10:30-10:45 | 会場設営準備 |
10:45-10:55 | 開場・受付 |
10:55-11:00 | 第48回年次研究集会開会のことば:森田彰(日本英語教育学会・会長) |
11:00-12:00 | 一般講演(1) 司会:森田彰(早稲田大学)
11:00-11:30 | 英英辞典の defining vocabulary を活用した単語テストの Vocabulary Levels Test によって算出した語彙数と読解力テスト及び TOEIC 総合点(L&R)との相関性に関する一考察
森永弘司(同志社大学)
発表資料:スライド |
11:30-12:00 | 遠隔地の外国語話者との創造的な場の検討:外国語授業での実践を対象として
坪田康(京都工芸繊維大学) |
|
12:00-13:00 | 昼食時間:特定課題研究 2017K-024 に関わる打ち合わせ |
13:00-13:50 | 招待講演 司会:原田康也(早稲田大学)
13:00-13:50 | 【招待講演】異文化間討論を支える第二言語能力:笑いの共鳴分析を介して
砂岡和子(早稲田大学)
発表資料:スライド |
|
13:50-14:10 | 休憩時間: |
14:10-15:10 | 一般講演(2) 司会:坪田康(京都工芸繊維大学)
14:10-14:40 | 旧い歌はもう歌えない!:翔び立て「初修中国語」!
湯山トミ子(首都大学東京)・謝惠貞(文藻外語大學) |
14:40-15:10 | 初年度遠隔交流の試み:『初修中国語』新展開へ向けて
篠塚麻衣子(首都大学東京) |
|
15:10-15:20 | 休憩時間 |
15:20-16:00 | 萌芽的発表(1) 司会:鍋井理沙(東海大学)
15:20-15:40 | 英語学習に対する阻害要因としてのカタカナ語
原田康也(早稲田大学)
発表資料:スライド |
15:40-16:00 | 構成主義に基づく英語授業:国際バカロレアの英語教材と検定教科書を比較して
赤塚祐哉(早稲田大学)
発表資料:スライド |
|
16:00-16:10 | 休憩時間 |
16:10-16:40 | デモ 司会:赤塚祐哉(早稲田大学)
|
16:40-16:50 | 休憩時間 |
16:50-17:50 | 萌芽的発表(2) 司会:赤塚祐哉(早稲田大学)
16:50-17:10 | 外国語学習における創発的推論 原田康也(早稲田大学)
発表資料:スライド |
17:10-17:30 | 相互的自律学習への入り口:気づきを促す Dictogloss
鍋井理沙(東海大学)・森下美和(神戸学院大学)・原田康也(早稲田大学) |
17:30-17:50 | Project Based Learning (PBL)を通してコミュニティと繋がる英語学習
藤井清美・井ノ口悦子(金沢工業大学) |
|
17:50-18:35 | 情報交換会 |
18:35-19:20 | ポスター発表 司会:森田彰(早稲田大学)
構成主義に基づく英語授業:国際バカロレアの英語教材と検定教科書を比較して
赤塚祐哉(早稲田大学)
発表資料:スライド |
ICT教育における AFP World Academic Archive の活用事例
加来賢一(AFP World Academic Archive) |
My Oxford English のご紹介
佐藤洋(アーダ・ラーニング) |
遠隔地の外国語話者との創造的な場の検討:外国語授業での実践を対象として
坪田康(京都工芸繊維大学) |
スキル・サイエンスを通して考える語学教育の試み
寺朱美・藤波努(北陸先端科学技術大学院大学) |
相互的自律学習への入り口:気づきを促す Dictogloss
鍋井理沙(東海大学)・森下美和(神戸学院大学)・原田康也(早稲田大学) |
大学留学プログラム・海外研修への英語ICT教材活用
林謙吾(リアリーイングリッシュ株式会社)
発表資料:スライド |
英語学習に対する阻害要因としてのカタカナ語
原田康也(早稲田大学)
発表資料:スライド |
外国語学習における創発的推論
原田康也(早稲田大学)
発表資料:スライド |
Project Based Learning (PBL)を通してコミュニティと繋がる英語学習
藤井清美・井ノ口悦子(金沢工業大学) |
ノートテイキングに関する学生の意識調査
森下美和(神戸学院大学)
発表資料:スライド |
外国語コミュニケーションの学習目安として、スピーキングテストOPIcに「スコア開発率」適用を考える
八木智裕(一般社団法人Global8)
発表資料:http://global8.or.jp/JELES48.pdf |
|
19:20-19:45 | 会場整理・撤収 |