英語ライティング表現力を育成する小学校外国語科の授業開発:言語への気づきを促す国際交流活動を用いて
秋山莉菜(東京大学・修士課程) |
オーストラリアとの交流を通した「主体的・対話的で深い学び」の実践:英語科と生徒会を軸に、活動を言語でつなぐ
伊藤智子(足立区立江北桜中学校)
発表資料:資料(1)
発表資料:資料(2) |
AFPWAA WORKSHOP について
加来賢一((株)クリエイティヴ・リンク AFPWAA) |
【招待講演】対話の自我状態モデルを作ったら、対話の「場」の絶対温度が定義できちゃった
阪井和男(明治大学)・阪井悠子(明治大学サービス創新研究所)・饒平名尚子(フェリス女学院大学)
発表資料:スライド |
大学生のためのリメディアル英語教材の研究
執行智子(東京未来大)・宅間雅哉・大島幸・船田まなみ・カレイラ松崎順子
発表資料:スライド |
Visual Thinking Strategies: 英語教育におけるアートの活用
高玉美葉子(ランカスター大学博士課程) |
センテンス・フロー及びリエゾン学習
高見忠(高見教育研究所)
発表資料:スライド
発表資料:英語の歌でリスニングを鍛えよう:日本人がリスニングができない理由
発表資料:センテンスフローで英語を覚えよう |
目的の異なる複数種類の読解に対し、学習者が使用する方略(strategy)について
圓谷幸三郎(神奈川県立西湘高校) |
借用語の明示的指導を通じた語彙定着の検証
南部匡彦(国際短期大学) |
「サンドイッチ」は「サンド」と省略しても "sandwich" を "sand" と省略してはいけない理由を考えてみた
原田康也(早稲田大学)
関連発表資料:関連スライド |
話し合いを定量化し可視化する Hylable Discussion
水本武志(ハイラブル株式会社)
発表資料:スライド |
留学先での言語学習に関するアンケート調査
森下美和(神戸学院大学) |
日本語における Let's の借用
若松弘子(筑波大学大学院)
発表資料:スライド |