13:50-14:00 | 紹介と挨拶:早稲田大学教育総合研究所B-13研究部会「批判的思考と英語運用力を育成する授業開発:エリクソンの概念学習とエルダー・ポールの分析的質問に着目して」
赤塚祐哉(早稲田大学) |
14:00-14:30 | デザイン実験アプローチを踏まえた批判的思考を育成する英語教材開発の試み
赤塚祐哉・木村光弘・菰田真由美・安田明弘(早稲田大学教育総合研究所) |
14:30-14:40 | 休憩:質疑・参加者意見交換 |
14:40-15:10 | DXする人と組織に求められるコンピテンシー
〜S-D Logicからのアプローチ〜
発表資料:スライド
最上千佳子(日本クイント株式会社・代表取締役) |
15:10-15:20 | 休憩:質疑・参加者意見交換 |
15:20-15:30 | 紹介と挨拶:早稲田大学教育総合研究所B-02研究部会「エストニアのデジタル教材に関する研究」(2020〜21年度)
小森宏美(早稲田大学教育総合研究所) |
15:30-16:00 | エストニアの教育:授業言語別の違い
小森宏美(早稲田大学教育総合研究所) |
16:00-16:10 | 休憩:質疑・参加者意見交換 |
16:10-16:40 | 「サーキュラーエコノミー(循環経済)」という欧州主導の概念転換
〜エストニア視察2018からの省察〜
伊澤久美(特定非営利活動法人産学連携推進機構・早稲田大学情報教育研究所) |
16:40-16:50 | 休憩:質疑・参加者意見交換 |
16:50-17:20 | 話し合い可視化技術を活用した教育分野における国際協力
水本武志(ハイラブル株式会社・代表取締役) |
17:20-17:30 | 休憩:質疑・参加者意見交換 |
17:30-18:15 | 招待講演
講演者:大久保昇(株式会社内田洋行・代表取締役社長)
講演題目:教育の情報化から COVID-19 を経て教育 DX の今後を見通す(仮)
司会:阪井和男(明治大学) |
18:15-18:30 | 質疑・討議・情報交換
司会進行:阪井和男(明治大学) |
18:30-18:35 | 次世代大学教育研究会会長挨拶
坪田康(京都工芸繊維大学) |