「場の言語学」の活動(2009年4月より2012年3月まで)
- 関連学会・研究会などでの講演・発表・企画協力等:
- 2011年11月26日土曜日 10:00-18:00
- 2010年11月27日土曜日 09:55-17:50
- 2010年4月21日土曜日 16:30-18:00
- 2009年11月21日土曜日 9:40-17:50
- 本研究計画に関連して開催されたワークショップ・講演会・発表等:
- 2012年1月28日土曜日 16:30-18:00 課外講演会
- 2011年12月20日火曜日18:15-19:45 課外講演会
- 2011年12月19日月曜日17:00-18:30 公開研究会
- 2011年12月10日土曜日-11日日曜日 09:00-18:30
- 2010年11月6日土曜日 16:30-18:30
- 2009年12月26日土曜日 13:15-17:30
- 研究計画に基づく打ち合わせ会(非公開):
- 2011年11月27日日曜日 13:00-17:00
- 早稲田大学8号館719学生指導室
- テーマ:ジャンル・つぶやき・声(ヴォイス)などについて
- 2011年09月19日月曜日 13:00-18:00
- 早稲田大学8号館719学生指導室
- 思考と言語研究会(11/26)発表申し込みに向けての打ち合わせ
- 話題提供
- 話題提供
- 場の言語学国際ワークショップ(12/10-11)に向けての打ち合わせ
- 2011年7月2日土曜日-3日曜日
- 公立はこだて未来大学
- 話題提供
- 話題提供
- 話題提供
- 思考と言語研究会(11/26)発表申し込みに向けての打ち合わせ
- 場の言語学国際ワークショップ(12/10-11)に向けての打ち合わせ
- 2010年7月18日日曜日 12:30-17:45
- 早稲田大学 8 号館 3 階 303/304/305 会議室
- 話題提供
- 思考と言語研究会(11/27)発表申し込みに向けての打ち合わせ
- PACLIC 24 場の言語学シンポジウム(11/6)に向けての打ち合わせ
- 2010年7月2日金曜日 14:00-18:00
- 東京工業大学すずかけ台キャンパス三宅研究室
- 話題提供・研究討議
- PACLIC 24 場の言語学シンポジウム(11/6)に向けての打ち合わせ
- 思考と言語研究会(11/27)発表申し込みに向けての打ち合わせ
- 2010年1月22日日曜日 14:00-18:00
- 早稲田大学8号館719学生指導室
- 話題提供・研究討議
- PACLIC 24 場の言語学シンポジウム(11/6)に向けての打ち合わせ
- 2009年7月25日日曜日 14:00-18:00
- 早稲田大学8号館719学生指導室
- 話題提供・研究討議
- 公開シンポジウム(12/26)に向けての打ち合わせ
研究組織
- 研究代表社:
- 連携研究者:
- 井出祥子(日本女子大学・名誉教授):『場の理論』適用と『場の論理』解明に向けての検討
- 片桐恭弘(公立はこだて未来大学・教授):コミュニケーション異文化比較を通じた『場の論理』の構築
- 吉本啓(東北大学・教授):『場の意味論』構築に向けての検討と脳科学的研究との連携
- 阪井和男(明治大学・教授):『創発的コミュニケーション』に対する『場の理論』の適用
- 首藤佐智子(早稲田大学・准教授):『場の語用論』の構築と関連性理論との整合性の検討
- 武黒麻紀子(早稲田大学・准教授):対面相互行為の分析に基づく『場の語用論』の検討
- 海外共同研究者:
- エレーヌ・ブロダルチック博士(パリ第四(ソルボンヌ)大学・理論応用言語学研究所・所長)
- アンドレ・ブロダルチック博士(パリ第四(ソルボンヌ)大学・理論応用言語学研究所・研究員)
- Jae-Woong Choe博士(高麗大学・言語学科・教授)
- 研究協力者:
- 前坊香菜子(一橋大学大学院):『場の語用論』の言語データからの検証
- 横森大輔(京都大学・非常勤講師)『場の語用論』の言語データからの検証
- 遠藤(小池)智子 (日本学術振興会特別研究員PD(受入先:京都大学)『場の語用論』の言語データからの検証
「場の言語学」メーリングリストの運用規則
- 本 ML 登録者は「場の言語学」研究組織のメンバーに限ります。
- 本 ML は「場の言語学」の活動目的に即して使用することを原則とします。
- このことは「場の言語学」研究組織のメンバーが関心を示すであろう情報提供に本 ML を使用することを妨げるものではありません。
- 本 M Lはアーカイブ機能を持ちません。
- 本 M Lへの投稿は原則として投稿者が著作権を保持することとします。ML 内での引用は慣行に即して行うものとします。あらかじめ転送や引用について許可がある場合をのぞき、ML 外への転送や引用は控えることとします。ML での議論の成果の帰属については、関係者で協議することとします。
- 2010年7月9日現在、本 ML の世話人は原田康也です。
原田康也のメールアドレスは harada at waseda dot jp です。
- 2010年7月9日現在、上記メーリングリストは早稲田大学情報教育研究所が運用にあたっています。
Notices
- Copyright 2007 © Yasunari Harada et. al. All rights reserved.
- First drafted circa September 2007. Last revised April 6th 2012.