法学部設置 2024年度(春学期)火曜5限:教養演習『言語情報』B
言語生活と言語理論
8-410
原田 康也
内容一覧
日程と課題
と
今週の課題・宿題
発表用参考資料
授業全般に関わる留意事項・注意事項
単位認定に関わるこの授業の基本方針
提出物についての一般的注意事項
講義要綱原稿
本 web page 使用に関する注意事項
関連分野の学会・研究会などの予定
本 web page 使用に関する注意事項
単位認定に関わるこの授業の基本方針
定刻に授業に参加し、授業中に課題を提出し、期限までに宿題を提出することが原則です。
なんらかの理由で授業に参加すべき日時に参加できなかった場合は、できるだけ早急に授業中に示された課題と宿題を完成させ、指定された方法で提出することが最低限求められます。
授業に参加しなかった回数が多い、あるいは授業中の課題や宿題を提出していないことが多いという場合、特段の理由がなければ単位が取得できなくなるのが大学の授業の一般原則です。
必要条件と十分条件を間違えるのは、言語と情報について学ぶ学生として致命的な誤りです。「担当教員は授業回数の2/3以上出席した学生に単位を与えることができる」ということは「授業回数の2/3以上出席した学生は必ず単位を得ることができる」とか「授業回数の1/3までは欠席しても単位を得ることができる」ということを意味しません。
この授業では、各自が演習課題に取り組むことと、グループ活動が可能になった場合には、グループでの共同作業を重視しています。グループの他の受講生と共同作業をすることに各自が責任を負っていると考えてください。
練習問題は、わからなくてもいいから、とりあえず自分で考えること。
グループの中で全員が納得するまで十分に話し合うこと。
グループのメンバーの連絡先を教えあって、いつでも連絡できるようにすること。
グループでの課題については十分に連絡を取り合うこと。
『課題』についての注意事項
『課題』には『正解』はありません。
『課題』の設定には『あいまい』なところがたくさんあります。その『あいまい』な部分について各自で考え、あるいはグループで議論することも、『課題』の重要な一部です。
『課題』で使われている用語や表現の意味について緻密に考えることは、『言語』と『情報』について主体的に学ぶことにつながります。
授業日程・授業時間内の学習活動と提出課題・授業時間後の宿題
7月16日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
学問と言語と文化
学問の独立
https://www.waseda.jp/top/about/work/mission
学問の独立と東京専門学校の創立, 大隈重信, 明治三十年, 1897年
https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%AD%B8%E5%95%8F%E3%81%AE%E7%8D%A8%E7%AB%8B%E3%81%A8%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B0%88%E9%96%80%E5%AD%B8%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%89%B5%E7%AB%8B
4月16日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
担当教員の自己紹介
言語情報
言語生活と言語理論
生成文法と生成人工知能
自己紹介の作文:A4 用紙 1 ページから 2 ページ(1,200 字程度から2,400字程度)を目標に自己紹介の作文を完成させ、授業用メールアドレスに送ります。
宿題として4月22日月曜日13:00までに作文を完成させて送ります。
作文は原則として Microsoft Word を利用して作成し、指定されたファイル名で Word 文書形式で保存します。
作文には次のファイル名を付けること。NNは出席番号2桁です。
ファイル名: LANDI-NN-2024-04-06.docx
Word の使い方の基本について(Office365 を前提にしていますが)次の説明とビデオがあります。
Windows 向け Word のトレーニング
https://support.office.com/ja-jp/article/windows-%E5%90%91%E3%81%91-word-%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-7bcd85e6-2c3d-4c3c-a2a5-5ed8847eae73?wt.mc_id=otc_home
テキストを追加して編集する
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%99%E3%82%8B-ed1e3147-a846-41ca-8087-49e324cb50bd?wt.mc_id=otc_word
自分の PC に Microsoft Office がインストールされていない場合、早稲田大学が包括ライセンスを結んでいるので、早稲田大学の学生は購入することなく次の説明に従い PC やスマートフォンにインストールすることができます。
Office365(Officeアプリケーション)
https://www.waseda.jp/navi/rental/soft/ms_o365.html
Microsoft Word を利用することがどうしてもできない場合、他のソフトウェアを使用して Word 文書と互換の形式でファイルを作成することができます。以下が参考になるかもしれません。
https://www.gizmodo.jp/2014/08/word5.html
PDF ファイルの提出は不可とします。
A4 用紙 1 ページから 2 ページ(1,200 字程度から2,400字程度)を目標に自己紹介の作文を完成させます。
本文のはじめに次の情報を記載します。NNは出席番号2桁です。
LANDI-NN-2024-04-16
作文にはタイトルをつけます。
作文では以下を参考に自分に関しての情報を取捨選択してまとめてください。
氏名
学籍番号・所属学部(専攻/専修/学科/ゼミなど)・学年
言語学・統語論・自然言語処理などについての予備知識・学習歴・これまで読んだ本など
この授業を受講した理由・動機をできるだけ具体的に
この授業で身につけたいこと・到達目標・得たい成績などについてできるだけ具体的に
複数の話題についてばらばらの文章を書くのではなく、内容的にまとまりのある文章に整理します。
作文の末尾に日時と本文の字数を記載します。
例:【2024/04/22 11:52 本文 2,400 字】
Word 2010 で本文の語数を数えるには、本文を領域指定して Word のウィンドウの左下の「文字数」をクリックして「文字カウント」ダイアログボックスを開きます。(Word のバージョンによって具体的な操作は異なります)
Word のヘルプとトレーニング 文章入力と編集 単語数を表示する
https://support.office.com/ja-jp/article/%E5%8D%98%E8%AA%9E%E6%95%B0%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B-3c9e6a11-a04d-43b4-977c-563a0e0d5da3
作文の中に自分・家族・第三者の個人情報・プライバシーに関わる具体的で詳細な内容を書かないように配慮してください。
提出された作文は授業の中で他の受講生と相互チェック・相互評価を行います。
gmail でやり取りする内容は添付ファイルも含め google が自動処理をして利用しています。gmail のプライバシーポリシーについては次のページを参照してください。
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
他者の著作物を引用・紹介する場合、引用・紹介の形式が守られていない・アイデアや表現を無断で借用し出典を明示していないなど、剽窃・盗用と認められる場合、この授業の評価が不可となるだけでなく、今学期のすべての科目履修が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
作文のファイルはメール添付で各自の waseda.jp で終わるメールアドレスから担当教員の授業用メールアドレス宛に送ること。NNは出席番号2桁です。
発信アドレス: ....@....waseda.jp
送付先: harada.yasunari.2020 @ gmail.com
【spam を避けるため @ の前後に不要なスペースを挿入しています】
件名: LANDI-NN-2024-04-16
メールを受信しても不備がなければ受領確認のメールは送りません。
送信したメールのコピーを手元に残して、送信事故に備えること。
4月23日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
発表提案のスライド作成:次回グループ発表で取り扱いたい話題についての提案のスライドを作成し、授業用メールアドレスに送ります。
スライドは原則として Microsoft PowerPoint を利用して作成し、指定されたファイル名で PowerPoint プレゼンてーションとして保存すること。
スライドには次のファイル名を付けること。NNは出席番号2桁です。
ファイル名: LANDI-NN-2024-04-27.pptx
PDF ファイルの提出は不可とします。
スライドの1枚目にはタイトルの下にサブタイトルとして以下を記入します。
NNは出席番号2桁です。
LANDI-NN-2024-04-23
スライド・発表では以下の項目に触れてください。
その話題に興味を持っている理由
その話題のどのような点に興味があるか
その話題についてどのようなことを知っているか
どのような情報源から調べて行こうと考えているか
結論の見通し
スライドの中に自分・家族・第三者の個人情報・プライバシーに関わる具体的で詳細な内容を書かないように配慮してください。
他者の著作物を引用・紹介する場合、引用・紹介の形式が守られていない・アイデアや表現を無断で借用し出典を明示していないなど、剽窃・盗用と認められる場合、この授業の評価が不可となるだけでなく、今学期のすべての科目履修が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
スライドのファイルはメール添付で各自の waseda.jp で終わるメールアドレスから担当教員の授業用メールアドレス宛に送ること。
NNは出席番号2桁です。
発信アドレス: ....@....waseda.jp
送付先: harada.yasunari.2020 @ gmail.com
【spam を避けるため @ の前後に不要なスペースを挿入しています】
件名: LANDI-NN-2024-04-23
メールを受信しても不備がなければ受領確認のメールは送りません。
送信したメールのコピーを手元に残して、送信事故に備えること。
4月30日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
発表要旨:A4 用紙 1 ページから 2 ページ(1,200 字程度から2,400字程度)を目標に発表要旨を完成させ、授業用メールアドレスに送ります。
授業時間内に完成しなかった場合は、宿題として5月6日月曜日13:00までに発表要旨を完成させて送ります。
発表要旨は原則として Microsoft Word を利用して作成し、指定されたファイル名で Word 文書形式で保存します。
発表要旨には次のファイル名を付けること。
ファイル名: LANDI-NN-2024-04-30.docx
NNは出席番号2桁です。1桁の人は 01 / 02 / 03 のように2桁で表記します。
ファイル名と拡張子について:
http://www.f.waseda.jp/harada/courses/2024/gec-landi22-j.html#file-name
自分の PC に Microsoft Office がインストールされていない場合、早稲田大学が包括ライセンスを結んでいるので、早稲田大学の学生は購入することなく次の説明に従い PC やスマートフォンにインストールすることができます。
Office365(Officeアプリケーション)
https://www.waseda.jp/navi/rental/soft/ms_o365.html
Microsoft Word を利用することがどうしてもできない場合、他のソフトウェアを使用して Word 文書と互換の形式でファイルを作成することができます。以下が参考になるかもしれません。
https://www.gizmodo.jp/2014/08/word5.html
PDF ファイルの提出は不可とします。
A4 用紙 1 ページから 2 ページ(1,200 字程度から2,400字程度)を目標に発表要旨を完成させます。
本文のはじめに次の情報を記載します。
NNは出席番号2桁です。
LANDI-NN-2024-04-30
発表要旨にはタイトルをつけます。
発表用スライドに書いた内容を必要に応じて利用します。
発表用スライドに書いた内容にこだわらず、その内容を書き直したり、改めて考えたことを付け加えてかまいません。
複数の話題についてばらばらの文章を書くのではなく、内容的にまとまりのある文章に整理します。
発表要旨の末尾に日時と本文の字数を記載します。
例:【2024/05/06 11:52 本文 2,400 字】
発表要旨の中に自分・家族・第三者の個人情報・プライバシーに関わる具体的で詳細な内容を書かないように配慮してください。
提出された発表要旨は授業の中で他の受講生と相互チェック・相互評価を行います。
gmail でやり取りする内容は添付ファイルも含め google が自動処理をして利用しています。gmail のプライバシーポリシーについては次のページを参照してください。
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
他者の著作物を引用・紹介する場合、引用・紹介の形式が守られていない・アイデアや表現を無断で借用し出典を明示していないなど、剽窃・盗用と認められる場合、この授業の評価が不可となるだけでなく、今学期のすべての科目履修が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
作文のファイルはメール添付で各自の waseda.jp で終わるメールアドレスから担当教員の授業用メールアドレス宛に送ること。
NNは出席番号2桁です。
発信アドレス: ....@....waseda.jp
送付先: harada.yasunari.2020 @ gmail.com
【spam を避けるため @ の前後に不要なスペースを挿入しています】
件名: LANDI-NN-2024-04-30
メールを受信しても不備がなければ受領確認のメールは送りません。
送信したメールのコピーを手元に残して、送信事故に備えること。
5月7日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:平松裕子(中央大学・経済学部・特任教授 / 早稲田大学・情報教育研究所・招聘研究員)
題目:
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
5月14日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:森下美和(神戸学院大学・グローバル・コミュニケーション学部 / 早稲田大学・情報教育研究所・招聘研究員)
題目:
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
5月21日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:伊藤篤(中央大学・経済学部・教授 / 早稲田大学・情報教育研究所・招聘研究員)
題目:動物はどう思っているかを理解するために
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
5月28日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:
題目:
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
6月4日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:石川慎一郎(神戸大学)
題目:
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
6月11日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:赤塚祐哉
題目:
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
6月18日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:神長伸幸(ミイダス株式会社・HRサイエンス研究所・ゼネラルマネジャー)
題目:
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
6月25日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:阪井和男(明治大学・名誉教授)
題目:
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
7月2日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
【ゲストスピーカー(招聘講師)による講演】
講師:永田昌明(NTTコミュニケーション科学基礎研究所・上席特別研究員)
題目:
資料:
課題:講演について内容のまとめを踏まえた感想と質問を次のgoogle formに記入すること。
2024年度教養演習・言語学 ゲスト講演メモ
https://forms.gle/g2CrAUyZcmheViRd7
7月9日
[
今週の課題・宿題
]
授業時間内の学習活動と提出課題
今学期の振り返りの発表のスライド作成:スライドを完成させ、授業用メールアドレスに送ります。
スライドは原則として Microsoft PowerPoint を利用して作成し、指定されたファイル名で PowerPoint プレゼンテーションとして保存すること。
スライドには次のファイル名を付けること。NNは出席番号2桁です。
ファイル名: LANDI-NN-2024-07-09.pptx
PDF ファイルの提出は不可とします。
スライドの1枚目にはタイトルの下にサブタイトルとして以下を記入します。NNは出席番号2桁です。
LANDI-NN-2024-07-09
発表の内容に以下を含めてください。
今学期の成績:自己評価(ほしい成績ではなくふさわしいと思う成績)
A+ / A / B / C / F
今学期の活動内容を項目別に
今学期の出席・欠席状況
今学期提出した課題・未提出の課題
今学期この授業で学んだこと・身に付けたこと
今学期この授業での達成目標と達成度
スライドの中に自分・家族・第三者の個人情報・プライバシーに関わる具体的で詳細な内容を書かないように配慮してください。
スライドのファイルはメール添付で各自の waseda.jp で終わるメールアドレスから担当教員の授業用メールアドレス宛に送ること。NNは出席番号2桁です。
発信アドレス: ....@....waseda.jp
送付先: harada.yasunari.2020 @ gmail.com
【spam を避けるため @ の前後に不要なスペースを挿入しています】
件名: LANDI-NN-2024-07-16
今学期の振り返りの作文:A4 用紙 1 ページから 2 ページ(1,200 字程度から2,400字程度)を目標に今学期の振り返りの作文を完成させ、授業用メールアドレスに送ります。
授業時間内に完成しなかった場合は、宿題として5月31日月曜日13:00までに作文を完成させて送ります。
作文は原則として Microsoft Word を利用して作成し、指定されたファイル名で Word 文書形式で保存します。
作文には次のファイル名を付けること。NNは出席番号2桁です。
ファイル名: LANDI-NN-2024-07-09.docx
PDF ファイルの提出は不可とします。
A4 用紙 1 ページから 2 ページ(1,200 字程度から2,400字程度)を目標に今学期の振り返りの作文を完成させます。
本文のはじめに次の情報を記載します。NNは出席番号2桁です。
LANDI-NN-2024-07-09
作文にはタイトルをつけます。
複数の話題についてばらばらの文章を書くのではなく、内容的にまとまりのある文章に整理します。
作文の末尾に日時と本文の字数を記載します。
例:【2024/07/09 11:52 本文 2,400 字】
作文の中に自分・家族・第三者の個人情報・プライバシーに関わる具体的で詳細な内容を書かないように配慮してください。
他者の著作物を引用・紹介する場合、引用・紹介の形式が守られていない・アイデアや表現を無断で借用し出典を明示していないなど、剽窃・盗用と認められる場合、この授業の評価が不可となるだけでなく、今学期のすべての科目履修が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
作文のファイルはメール添付で各自の waseda.jp で終わるメールアドレスから担当教員の授業用メールアドレス宛に送ること。NNは出席番号2桁です。
発信アドレス: ....@....waseda.jp
送付先: harada.yasunari.2020 @ gmail.com
【spam を避けるため @ の前後に不要なスペースを挿入しています】
件名: LANDI-NN-2024-07-09
メールを受信しても不備がなければ受領確認のメールは送りません。
送信したメールのコピーを手元に残して、送信事故に備えること。
発表用参考資料
発表準備資料:言語コミュニケーションの危機
羽田空港日本航空機爆発炎上:
ビデオを視聴して、航空管制における言語コミュニケーションの課題について考えてみよう。
羽田JAL機炎上 管制「停止位置で待機」指示も…海保機長「1番目」と勘違い?【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=hQAo0hTHN5A
国交省が交信記録を公表 管制官は海保機に滑走路進入許可せず 着陸許可得た日航機は滑走路上の海保機視認できず|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=T0KHnfwBHqg
「海保機は日航機が着陸することを認識しなかった可能性」海保機とJAL機衝突 元管制官は「誤進入あっても管制官着陸機が気づいて事故防げる」と指摘【news23】|TBS NEWS DIG
https://www.youtube.com/watch?v=QmnPyKROHeI
【JAL516/海保機衝突炎上事故時】管制(Tower)交信記録 ノーカット12分
https://www.youtube.com/watch?v=JoAXjFLjU00
「最も過酷な状況で模範的な避難」海外メディアが日航機の乗客乗員を称賛(2024年1月3日)
https://www.youtube.com/watch?v=_TY-GMiUC68
How Japan Airlines Rescued 379 People in Just Minutes | Vantage with Palki Sharma
https://www.youtube.com/watch?v=TZo2xmC-JD8
Speed of evacuation from Japan Airlines plane after Haneda crash ‘amazing’: Expert
https://www.youtube.com/watch?v=jrXfENeN7iI
Japan Airlines collision: Why evacuation was 'miraculous'
https://www.youtube.com/watch?v=CokELKqYkCU
Japan Airlines fireball: passenger videos record their miracle escape | BBC News
https://www.youtube.com/watch?v=BYUsGx2GYDI
'Miracle escape': How passengers and crew of Japan Airlines flight 516 got off burning plane
https://www.youtube.com/watch?v=Ii3pWfV6h6k
Japan Airlines Fire| Miraculous Escape for 379 passengers| Factors for Successful Evacuation
https://www.youtube.com/watch?v=vfV3Tbvd9yI
Japan Airlines crash survivor recounts being evacuated from flight
https://www.youtube.com/watch?v=tyMJYAdSazo
Moment Japan Airlines plane explodes on landing in Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=TlmSC3tkZ_c
Japan Airlines plane in flames on the runway at Tokyo's Haneda Airport -BBC News
https://www.youtube.com/watch?v=ZptmrUygRGM
Japan Airlines passenger recalls plane's fiery collision
https://www.youtube.com/watch?v=gHs9bTmh_OU
Crash survivors recount terrifying Japan plane collision | 9 News Australia
https://www.youtube.com/watch?v=S2ChOxL3atc&t=281s
Japan Airlines flight makes fiery landing in Tokyo after collision | SBS News
https://www.youtube.com/watch?v=FyjnMFRbPb4
JAL機衝突・炎上 衝突からシューターでの全員退避完了まで18分
https://www.youtube.com/watch?v=EPkCNlER9yI
航空管制と航空事故:
次の資料を通読し、ビデオを視聴して、航空管制における言語コミュニケーションの課題について考えてみよう。
航空事故におけるコミュニケーション齟齬分類の試み
垣本由紀子, 日本ヒューマンファクター研究所
http://www.sasappa.co.jp/online/abstract/jsasem/1/049/html/1110490428.html
航空における情報取得とパイロットエラー
垣本由紀子, 実践女子大学生活科学部人間工学研究室教授
http://www.iatss.or.jp/common/pdf/publication/iatss-review/26-2-09.pdf
This 1977 Plane Crash Occurred Right on the Runway [3:14]
3,808,826 回視聴 2018/01/05
https://www.youtube.com/watch?v=36XzwJqo_tg
KLM Pan Am Tenerife Accident (1977) [5:51]
1,366,675 回視聴 2010/12/18
https://www.youtube.com/watch?v=kjLrZ2SDDaU
別紙・管制の安全性向上のために:提言要旨
管制アドバイサリーチーム
http://www.mlit.go.jp/common/000044216.pdf
投薬エラー:
次の資料を通読して、投薬における言語コミュニケーションの課題について考えてみよう。
医薬品の販売名の類似性等による医療事故防止対策について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0827-10b.pdf
医薬品の販売名の類似性等による医療事故防止対策の強化・徹底について(注意喚起)
厚生労働省医政局長・厚生労働省医薬食品局長
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/dl/081204-1.pdf
危険薬の誤投与防止対策
http://www.ndpjapan.org/material/NDP_BP_HAD.pdf
発表準備資料:言語景観・音声処理・言語処理
言語と情報の関係について考えてみよう。
言語景観の課題:
次の資料を通読し、ビデオを視聴して、言語景観の課題について考えてみよう。
言語景観で学ぶ日本語
Learning Japanese through Linguistic Landscapes
https://www.youtube.com/watch?v=qB0-eSC_yUQ
2.観光情報学
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=69688&item_no=1&page_id=13&block_id=8
ブログ記事を背景とした観光スポットの分類
観光開発の発案を支援するための文抽出
https://researchmap.jp/read0097634/published_papers
野村幸子・岸本 達也 GPS・GISを用いた鎌倉市における観光客の歩行行動調査とアクティビティの分析(第4部 学術論文,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア) 巻 号:4, ページ:72-77, 年月次:2006-02
https://ci.nii.ac.jp/naid/110006346380/https://ci.nii.ac.jp/naid/110006346380/
鈴木涼太郎, 観光研究としての「観光人類学」の展望, 観光研究, 2005 .9 / VoM 7 / No.1 日本観光研究学会機関紙
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jitr/17/1/17_KJ00009504747/_pdf/-char/ja
前田武彦, 観光研究の新しい方向, 1994 年 38 巻 3 号 p. 135-140, ソシオロジ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/soshioroji/38/3/38_135/_pdf/-char/ja
Katsumi YASUMURA, Issues of a Sociology of Tourism, 1996 Volume 47 Issue 3 Pages 366-377, Japanese Sociological Review
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr1950/47/3/47_3_366/_pdf/-char/en
松井祐樹・日比野直彦・森地茂・家田仁, 訪日外国人旅行者の個人行動データを用いた訪問地および観光活動に着目した観光行動分析, 2016 年 72 巻 5 号 p. I_533-I_546, 土木学会論文集D3(土木計画学)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/72/5/72_I_533/_pdf/-char/ja
太田好信, 文化の客体化一観光をとおした文化とアイデンティティの創造, 民俗学研究, 57/4, 1993.3
https://www.jstage.jst.go.jp/article/minkennewseries/57/4/57_KJ00002403494/_pdf/-char/ja
大久保立樹・室町泰徳, 旅行ガイドブックと口コミの言語解析による訪日外国人の観光地イメージに関する研究, 2014 年 49 巻 3 号 p. 573-578, 都市計画論文集
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/49/3/49_573/_pdf/-char/ja
Takayuki MORIKAWA, Hiroshi TAKEUCHI, Yujiro KAKO, DESTINATION CHOICE ANALYSIS OF VACATION TRIPS CONSIDERING ATTRACTIVENESS OF REGIONS AND PROBABILISTIC CHOICE SETS, 1991 Volume 9 Pages 117-124, INFRASTRUCTURE PLANNING REVIEW
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalip1984/9/0/9_0_117/_pdf/-char/en
相尚寿, 観光研究への位置情報ビッグデータ展開の可能性利用, 観光科学研究, 7, p.11-19, 2014-03-20
https://tokyo-metro-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=3577&item_no=1&page_id=30&block_id=164
市川尚・阿部昭博, 観光周遊におけるIT支援(<特集>観光と知能情報),2011年26巻3号 p. 240-247, 人工知能
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/26/3/26_240/_pdf/-char/ja
斎藤一, Webにおける観光情報提供と分析(<特集>観光と知能情報), 2011年26巻3号 p. 234-239, 人工知能
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/26/3/26_234/_pdf/-char/ja
溝尾良隆, 観光資源論−観光対象と資源分類に関する研究
https://www.jiu.ac.jp/files/user/education/books/pdf/648-52.pdf
寺前秀一, 観光資源論の再構築と観光学研究の将来, 横浜市立大学論叢
https://ycu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=1238&item_no=1&page_id=4&block_id=67
林幸史・藤原武弘, 観光旅行者の経験評価の構造と規定因一 同行者、観光地、移動距離の視点から一, 観光研究, 2012.3
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jitr/23/2/23_KJ00009496943/_pdf/-char/ja
栗原美紀, 社会学的観光研究の意義 ―ディーン・マキァーネルによる観光社会学理論から考える―, 観光研究, 2016.9
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jitr/28/1/28_57/_pdf/-char/ja
張 赫, 顧客レビューに対するレスポンス管理の現状とその効果―日本の宿泊予約サイトを中心に―, 観光研究, 2019.9
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jitr/31/1/31_75/_pdf/-char/ja
泉澤圭亮・中鉢令兒, テキストマイニングの手法の活用による観光者の経験に着目した観光地の理解構造の変化に関する研究―再訪観光者を獲得するための効果的な情報発信方法のあり方の確立を目指して―, 観光研究, 2019.9
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jitr/31/1/31_45/_pdf/-char/ja
氾濫するカタカナ語:
次の資料を通読して、氾濫するカタカナ語の課題について考えてみよう。
河野太郎防衛省「カタカナだらけ」のコロナ専門用語に疑問提起!
https://asajo.jp/excerpt/87680
「分かりやすい日本語を」防衛省の申し入れ 河野太郎氏は過去にも「カタカナ用語」に取り組む
https://www.j-cast.com/2020/03/27383213.html?p=all
カタカナ語の認知率・理解率・使用率【認知率順】
http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/h14/katakana_ninchi.html
なぜバカは"カタカナ語"を使いたがるのか
https://president.jp/articles/-/23838
カタカナ語多すぎ!(笑) 意識高い系社長の挨拶文、意味が分からなすぎて話題
https://curazy.com/archives/123725
平成29年度「国語に関する世論調査」の結果の概要
http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/21/a1409468_02.pdf
平成14年度「国語に関する世論調査」の結果について
http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/h14/
【加瀬英明の日本を守る】女性議員が日本国民の美意識を破壊小池百合子氏の生半可な英語もひどい
https://www.sankei.com/politics/news/170825/plt1708250002-n2.html
中央調査報(No.550)より:誤解多い慣用句、定着しないカタカナ語―文化庁の「国語世論調査」結果から
http://www.crs.or.jp/backno/old/No550/5501.htm
東京五輪のためにも駅の表示にハングルは必要ない納得の理由
https://www.mag2.com/p/news/397431
https://www.mag2.com/p/news/397431/2
あのカタカナ表記がなんか嫌な理由
https://ameblo.jp/salon-ena/entry-12427760190.html
東京メトロ、行き先表示器を一新 / LEDから液晶に変更、情報量アップ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1608/03/news107.html
音声認識と音声翻訳:
次の資料を通読して、音声認識の現状について考えてみよう。
音声認識の仕組み
https://www.advanced-media.co.jp/amivoice
2019.08.02
精度は人間超え!AI音声認識の活用事例
最終更新日: 2019年11月18日
https://ainow.ai/2019/08/02/174176/
VoiceText Lab
http://voicetext.jp/voicetextlab/
音声翻訳アプリ
https://www.nict.go.jp/data/app/voice/index.html
CheetahTALK
http://www.cheetahtalk.jp/?gclid=Cj0KCQjw17n1BRDEARIsAFDHFeyP8RSIO-aqvZlpCYctWv24_G36WXzE0d422g6eeRbFMBEo3eqlhF8aAkpwEALw_wcB
Langie
https://langie.net/
音声翻訳ができる無料の人気おすすめ翻訳アプリ【iPhone/Android】
https://bitwave.showcase-tv.com/free-apps-are-voice-translation/
音声翻訳機のおすすめ10選【2020】海外旅行や海外出張に人気のアイテム
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_translator/index.jsp
役割語・Jargon・方言・外国語の諸課題:
次の資料を通読し、ビデオを視聴して、Jargon と方言の諸課題について考えてみよう。
役割語
ヴァーチャル日本語 役割語の謎
https://www.iwanami.co.jp/book/b257698.html
日本語教育通信 日本語・日本語教育を研究する 第41回
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/reserch/201302.html
役割語って何?
https://www.kenkyusha.co.jp/uploads/lingua/prt/18/yakuwari1805.html
キャラクターに応じた「役割語」
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/story/2019/fyvba9
講演「ポップカルチャーと役割語」(NINJALフォーラム)
https://www.youtube.com/watch?v=8FMPavBfI2w
日本語の役割語を紹介!!
https://www.youtube.com/watch?v=9WAL-BoVNAw
日本語社会 のぞきキャラくり
補遺第99回 「役割語」について
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/chara-hoi-99
「ことばとセクシュアリティ」をめぐる有識者会議──メディアに根付く役割語をアップデートせよ!
https://www.vogue.co.jp/change/article/sexuality-in-language
VERLAN
ズージャ語
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E8%AA%9E
はじめてのJAZZ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
https://www.1101.com/jazz/2005-05-06.html
French Slang - VERLAN | StreetFrench.org
https://www.youtube.com/watch?v=1P3A0i-hScU
VERLAN - French Backwards Slang
https://www.youtube.com/watch?v=FSeEPxLKHNM
20 Verlan Words You Should Know
https://blog.chatterbug.com/en/20-verlan-words/
自閉症は津軽弁を話さない。
自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く
https://www.kadokawa.co.jp/product/322003000236/?_gl=1*4cpm7r*_ga*MTA2NzU2MzgwNy4xNjI1ODk3MjE1*_ga_ZB5RJD6B6P*MTYyNTg5NzIxNC4xLjAuMTYyNTg5NzIxNC42MA
『自閉症は津軽弁を話さない』著者が10年の研究を経て、今、思うこと/松本敏治さん「文庫版あとがき」
https://kadobun.jp/feature/readings/3kk18p40apes.html
Dr. Bloodmoney
Elizabeth Holmes exposed: the $9 billion medical ‘miracle’ that never existed | 60 Minutes Australia
https://www.youtube.com/watch?v=BgNfrDXr7uA
The Only Secret Recording of Hitler's Normal Voice | The Hitler-Mannerheim Recording
https://www.youtube.com/watch?v=WE6mnPmztoQ
Elizabeth Holmes Baritone vs. Normal Pitch
https://www.youtube.com/watch?v=iOtEhWdXfJc
Did Elizabeth Holmes Fake Her Deep Voice?
https://www.youtube.com/watch?v=PL6ld4qDKNI
Elizabeth Holmes Accidentally uses REAL VOICE !!
https://www.youtube.com/watch?v=PjnsYz-xdOI
What happens when Elizabeth Holmes does not rehearse (Theranos)
https://www.youtube.com/watch?v=FkGKgFLDbss
Learn English with Sir Paul McCartney | Scouse Accent
https://www.youtube.com/watch?v=wWFCG1h9JIY
Why do British Singers Have American Accents?
https://www.youtube.com/watch?v=WuK4r3k6iTQ
日本語ができる youtuber たち
日本語デビュー!美しい日本語は世界一難しい言語だ!
https://www.youtube.com/watch?v=oyno-NNbwqU
日本語の自分|My personality when speaking Japanese
https://www.youtube.com/watch?v=VcfeewJ5vSQ
Линда - Мало Огня 2:59
https://www.youtube.com/watch?v=IwAuCdO62UU
今回は銃夢のガリィのメイクです!よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/watch?v=8Ju82WHgfPA&t=146s
進む日本人化… アメリカ人が日本に10年住んで変わった5つのこと!????→????
https://www.youtube.com/watch?v=vR0S1n3N_DQ
日本に行かず、なぜ流暢な日本語が話せるか全て話します|勉強方法教えます
https://www.youtube.com/watch?v=UtogC5zxTWU
私が勉強しないで独学で英語がペラペラになった方法-マルチリンガルが教える語学勉強法
https://www.youtube.com/watch?v=NQlFIrSZiIE
The 8 Types of Japanese Learners / 8種の日本語学習者 | D?gen
https://www.youtube.com/watch?v=ZBnLrPjaDLA
I Watched an Episode of JoJo 50 Times to Learn Japanese
https://www.youtube.com/watch?v=D4_q57-mixs
Why You SHOULD Learn Japanese From Anime
https://www.youtube.com/watch?v=V9ND6uw6-QA
The Reality of Learning Japanese From Anime
https://www.youtube.com/watch?v=rQtzQQ6I4LE
外国人が「日本語における"NO"」を38通りの言い方で表現してみた→「めっちゃ日本人のことわかってるw」と話題に
https://togetter.com/li/1672592
英語の難しさがわかっている youtuber たち
?: The Most Common Vowel in English
https://www.youtube.com/watch?v=qu4zyRqILYM
Why Can't Adults Learn Languages Like Children?
https://www.youtube.com/watch?v=Qh8QlfYLUO0
「英語には敬語がない」は大ウソ!
https://www.youtube.com/watch?v=05RA2q2mYYo
日本人が発音を間違えている英単語が予想外すぎる
https://www.youtube.com/watch?v=PTpa1eJ4omA&t=721s
英語の発音を比較したら違い過ぎた【アメリカ、イギリス、オーストラリア】
https://www.youtube.com/watch?v=jTyqBqVoDs0
Vygotsky's Theory of Cognitive Development in Social Relationships
https://www.youtube.com/watch?v=8I2hrSRbmHE
A History of the English Language (with subtitles)
https://www.youtube.com/watch?v=eU9pshEkwVE
フランス人のように英語を話したい。
Beauty and the Beast - Be Our Guest [High Quality]
https://www.youtube.com/watch?v=afzmwAKUppU
INTERVIEW WITH MAURICE CHEVALIER - SOUND
https://www.youtube.com/watch?v=HUCgMNOqhyU
What would you do ? Maurice Chevalier.( In english )
https://www.youtube.com/watch?v=rLrmRXsM0QU
Lily-Rose Depp Teaches You a French Accent | Surprise Showcase
https://www.youtube.com/watch?v=at_1INOoKps
When the FRENCH ACCENT isn't SEXY
https://www.youtube.com/watch?v=_QKbf9peB30
When a Frenchman calls an Indian Call Center : The iRabbit
https://www.youtube.com/watch?v=DxxAwDHgQhE
FRENCH SPY vs RUSSIAN SPY | I'm IN the coffee | ENGLISH PREPOSITIONS
https://www.youtube.com/watch?v=h9QbD2LE7V8
A Frenchman dates a British woman | MAKE or DO
https://www.youtube.com/watch?v=f8phIJYpxI4
Omlet | FRENCH Pronunciation Error |
https://www.youtube.com/watch?v=jt9xBrCdvU4
When a FRENCH Couple meets a CHINESE Couple | TUTOROO Ad
https://www.youtube.com/watch?v=mwaatAAmmr8
FREE SEX TONIGHT | Getting the Number of a CHINESE GIRL | Pronunciation | TUTOROO Ad
https://www.youtube.com/watch?v=k0gV0rkx3Og
When you ONLY use the PRESENT SIMPLE | English Tenses
https://www.youtube.com/watch?v=ICP9SFe9F24
TO BE vs TO HAVE | PARISIAN Mom
https://www.youtube.com/watch?v=f8phIJYpxI4
When the FRENCH ACCENT is SCARY | PRONUNCIATION of the PAST TENSE -ED
https://www.youtube.com/watch?v=wJpmZEq0LYY
FRENCH Pickup Artist FAILS | FALSE FRIENDS
https://www.youtube.com/watch?v=Gza-hCHfNYM
Eva Green on The French Hating Americans
https://www.youtube.com/watch?v=rKUs7xk8szY
Diane Kruger's French Accent Gets Her Out Of Trouble Every Time
https://www.youtube.com/watch?v=iMQNAdDAXpU
Ashley Graham Speaks With the Sexiest French Accent - L'OFFICIEL
https://www.youtube.com/watch?v=6pFAx31S3UE
音響景観の諸課題:
次の資料を通読し、ビデオを視聴して、音響景観の諸課題について考えてみよう。
社会言語学的・語用論的におかしな案内放送
新幹線 のぞみ 博多→東京行き 車内放送 San-yo, Tokaido Shinkansen NOZOMI to Tokyo In-Train Announcements【東海道新幹線・山陽新幹線】
https://www.youtube.com/watch?v=LbFZoKBYklw&t=620s
「ドナ・バーク:私は東海道新幹線の声」I'm the Voice of the Tokaido Shinkansen - Donna Burke
https://www.youtube.com/watch?v=XlX_8SdsW30&t=34s
Tokaido Shinkansen ドナバーク東海道新幹線
https://www.youtube.com/watch?v=MjI34rm26Iw
JR東海はなぜ車掌による「英語肉声アナウンス」を始めたのか
https://www.news-postseven.com/archives/20190715_1410828.html?DETAIL
Star Wars Episode I
Star Wars Episode I: The Phantom Menace / one sheet / teaser / USA
https://www.filmonpaper.com/posters/star-wars-episode-i-the-phantom-menace-one-sheet-teaser-versiona-usa/
Star Wars: Episode I -- The Phantom Menace
https://en.wikipedia.org/wiki/Star_Wars:_Episode_I_%E2%80%93_The_Phantom_Menace
Star Wars Episode 1: Phantom Menace
https://www.imdb.com/title/tt0120915/
Star Wars - episode 1 the phantom menace credits - Darth Vader's breathing)
https://www.youtube.com/watch?v=IaRau5tVZnw
Star Wars Episode 1 End Credits Easter Egg!
https://www.youtube.com/watch?v=Xk30iqnj1LE
Ben Hur: A Tale of the Christ (1925)
https://www.youtube.com/watch?v=PXTYBF-4sco
What is Dramatic Irony?
https://www.youtube.com/watch?v=_BQ1n4TARa4
Irony: 3 types
https://www.youtube.com/watch?v=j1bfOBBl6pQ
フランス国鉄 SNCF の sound logo / パリの地下鉄音声案内駅名イントネーション
Annonces sonores du RER A avec ecran interactif MI09 en HD
https://www.youtube.com/watch?v=-OysHLwU0yI
パリメトロ1号線の日本語放送 - In-car Japanese announcement of Paris Metro Line 1
https://www.youtube.com/watch?v=z4IMv-nr6M4&t=79s
R.A.T.P : annonce station : Saint-Michel metro 4
https://www.youtube.com/watch?v=HAKDv8c333M
Annonce sonore RATP: Metro 14 annonce de stations en direction Saint-Lazare
https://www.youtube.com/watch?v=8TD6opYE5SU
Annonces sonores musicales Tram T3a de Paris Pont du Garigliano a Porte de Vincennes + (bonus)
https://www.youtube.com/watch?v=xMeGvjHGzv4
フランス・パリのトラム、車内の駅名アナウンスとBGM
https://www.youtube.com/watch?v=NJ3oqzf2S1U
1er avril 2016 - La RATP s'amuse a changer les noms des stations du metro parisien
https://www.youtube.com/watch?v=Cw2IJPNG20Y
SNCF sound logo
SNCF - Audio Logo
https://www.youtube.com/watch?v=8eGq3dyzH-o
SNCF - Signature
https://www.youtube.com/watch?v=NA5MwhuHWLo
Sixieme Son
https://www.sixiemeson.com/sncf/
Depuis quand : Le jingle de la SNCF 1/2 | Ep.1
https://www.youtube.com/watch?v=HqPUBvTI6Ak
Depuis quand : Le jingle de la SNCF 2/2 | Ep.1
https://www.youtube.com/watch?v=abqLkTnPR60
Identite sonore de marque
https://www.youtube.com/watch?v=8eGq3dyzH-o&list=PLuEgQUwyy7GOCXh092RLqBVhpVFRkz3os&index=2
SOUND TO SIGHT : Agence de design sonore dediee a la signature sonore des marques
https://www.youtube.com/watch?v=Luip5cJkEL8
石焼き芋とアザーン
【効果音】石焼き芋屋 移動販売 フリー音源 (焼きとうもろこし音源付き)
https://www.youtube.com/watch?v=A2thZICNuzk
礼拝の行い方 - 1 アザーン (How to pray - Adhan)
https://www.youtube.com/watch?v=pnhtCiRNKns
イラン人ガイドのアザーン Azaan (Call for prayer) by my Iranian guide
https://www.youtube.com/watch?v=OiYzIlLQdbY
Most Beautiful Azan in Istanbul HD
https://www.youtube.com/watch?v=j_eGwojkeCE
アザン、アザーン ???? ???????
https://www.youtube.com/watch?v=fzMJYKrfoMQ
イランのアザーン マシュハドにて
https://www.youtube.com/watch?v=oCgjLfjUm5I
ポーズ・絶句には感情のひだが現れる
10 Effective Ways to use Pauses in your Speech
https://virtualspeech.com/blog/effective-ways-use-pauses-in-speech
Pausing within Sentences | English Pronunciation Lesson
https://www.youtube.com/watch?v=YyY63ivixOs
Pauses
https://lumen.instructure.com/courses/218897/pages/linkedtext54275?module_item_id=5007145
How to Stop Saying “Um,” “Ah,” and “You Know”
https://hbr.org/2018/08/how-to-stop-saying-um-ah-and-you-know
Emphasis, Volume, and Pauses
https://courses.lumenlearning.com/wm-publicspeaking/chapter/emphasis-volume-and-pauses/
Using Pauses
https://changingminds.org/techniques/language/persuasive/pauses.htm
Ethel Merman - There's No Business Like Show Business
https://www.youtube.com/watch?v=PIiQMsDQ0Uo
Queen - The Show Must Go On (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=t99KH0TR-J4
Celine Maintenant (entrevue avec Marie-Claude Barrette)
https://www.youtube.com/watch?v=OuPupCQqNaY
The most elegant key change in all of pop music
https://www.youtube.com/watch?v=epqYft12nV4
Part 3 - Narrative and Metaphor, The most elegant key change in all of pop music
https://www.youtube.com/watch?v=epqYft12nV4&t=927s
視覚と聴覚の競合(空耳アワー)
Try this bizarre audio illusion! - BBC
https://www.youtube.com/watch?v=G-lN8vWm3m0
McGurk Effect (Definitions & examples)
https://www.youtube.com/watch?v=Ox7Dtpl8EVA
McGurk Effect (with explanation)
https://www.youtube.com/watch?v=jtsfidRq2tw
McGurk Effect
https://www.youtube.com/watch?v=PWGeUztTkRA
What's that ringing in your ears? - Marc Fagelson
https://www.youtube.com/watch?v=TnsCsR2wDdk
Headphones Are Not Stereo (mid side phase trickery)
https://www.youtube.com/watch?v=uZ9WQDojQt8
回遊するポピュラー・ミュージック
Washington Square- The Village Stompers
https://www.youtube.com/watch?v=tUAwqhnqSAc
マンチェスターとリヴァプールMANCHESTER & RIVERPOOL/Pinky & Fellas
https://www.youtube.com/watch?v=c2glfh8a4Zo
*MOSKAU* - DSCHINGUIS KHAN -1979 (Sub Espanol) Activar subtitulos
https://www.youtube.com/watch?v=HjCY9MFnrZ8
Dschinghis Khan - Москва, Moscow, Moscu (International Version)
https://www.youtube.com/watch?v=V6uq3idN9VE
Dschinghis Khan - Dschinghis Khan 1979 HQ
https://www.youtube.com/watch?v=mZ1PnBER7So
Dschinghis Khan - Dschinghis Khan
https://www.youtube.com/watch?v=UCpZUs-pCGE
Чингис Хаан
https://www.youtube.com/watch?v=AYjehZsXtxE
The Girl From Ipanema is a far weirder song than you thought
https://www.youtube.com/watch?v=OFWCbGzxofU
Mary Hopkin - Those Were The Days
https://www.youtube.com/watch?v=y3KEhWTnWvE
【ロシア語】長い道を (Дорогой длинною) (日本語字幕)
https://www.youtube.com/watch?v=neKPGXCtej8
映画における音楽的断片
A Cadela (1931), de Jean Renoir, classico do cinema frances, filme completo e legendado em portugues [46:39-51:47 / 52:16-53:33 / ]
https://www.youtube.com/watch?v=eti7kNHijKU
Bande annonce du film "La chienne"
https://www.youtube.com/watch?v=X4vizjwJUdA
Malbrough S'En Va-T-En Guerre
https://www.youtube.com/watch?v=51Z2M78dWWA
Marlbrouck s'en va t'en guerre
https://www.youtube.com/watch?v=yjR7mMDzWLA
Marlbrough s'en va-t-en guerre
https://www.youtube.com/watch?v=OONI1BBm66I
Malbrough s'en va-t-en guerre
https://www.mamalisa.com/?t=es&p=186
マルブルーは戦争に行く
http://www.worldfolksong.com/songbook/france/marlborough.html
Taste of Strangelove Number 1
https://www.youtube.com/watch?v=2syn-KBi2zE
Dr. Strangelove Bomb Run // Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=ID8E1i9duM8
Dr. Strangelove Bomb Run // Part 2
https://www.youtube.com/watch?v=ExUh8ZhYevg
Dr. Strangelove (7/8) Movie CLIP - Kong Rides the Bomb (1964) HD
https://www.youtube.com/watch?v=snTaSJk0n_Y
Doctor Strangelove - Doomsday Machine
https://www.youtube.com/watch?v=2yfXgu37iyI
Dr. Strangelove ? We'll Meet Again ? Vera Lynn
https://www.youtube.com/watch?v=RkpOSzcy0Vk
When Johnnie comes marching home
https://www.youtube.com/watch?v=d9uarq2_hQ8
https://www.youtube.com/watch?v=WtEqgG2EdTs
https://www.youtube.com/watch?v=4tIsXLyZcWI
https://www.youtube.com/watch?v=cs6iMjv2MXg
https://www.youtube.com/watch?v=QFMqaybtpWw
https://www.youtube.com/watch?v=jaQYvdm7hEI
https://www.youtube.com/watch?v=pyUXMJZ6kdo
https://www.youtube.com/watch?v=OkpiwHo0Po0
https://www.youtube.com/watch?v=1NCS49OLAx8
Confederacy in Brazil
"Play Dixie!" - Abraham Lincoln
https://www.youtube.com/watch?v=ISDYJR9Bfps
Confederate Song - I Wish I Was In Dixie Land (with lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=5OKdbc0DYpM
Steamboat Round the Bend
https://www.youtube.com/watch?v=aSvQnPy-7Eo
DIXIE'S LAND
https://www.youtube.com/watch?v=NpSR0oI5zy8
Why The U.S Confederacy Still Exists, but in Brazil
https://www.youtube.com/watch?v=0300qqcDweI
The South Has Risen Again... in Brazil ? Meet the "Confederados"
https://www.youtube.com/watch?v=D93o3kItF-E
BRAZIL STORIES- BRAZIL CONFEDERATES.mov
https://www.youtube.com/watch?v=9l5ILYQAC1I
The last Remnants of the Confederacy in South America? (Confederados of Brazil)
https://www.youtube.com/watch?v=7aoGLcExOJM
The Confederados: Old South Descendants in Brazil
https://www.youtube.com/watch?v=eVZYCtZGVl0
Language of Food
The Language of Food | Dan Jurafsky | Talks at Google
https://www.youtube.com/watch?v=9iYwUh1Hdho
BTN Ep 38 The Language of Food h264
https://www.youtube.com/watch?v=3Q-4lLbFwAY
The Language of Food A Linguist Reads the Menu
https://www.youtube.com/watch?v=Qxnwn-isJ5I
Learning the language of food with Dan Jurafsky
https://www.youtube.com/watch?v=VRxBTDBtka4
Eating our Words: What the Language of Food Says About Us
https://www.youtube.com/watch?v=R7RP9rMDnBE
James Haller: The Language of Food
https://www.youtube.com/watch?v=e0Y-uQw7NhI
The Language of Food - French | Test the Team
https://www.youtube.com/watch?v=3e594DxAVL8
The Language of Food - Italian | Test the Team
https://www.youtube.com/watch?v=S-kcoDKbkdA
Norman Wirzba on the language of food
https://www.youtube.com/watch?v=vO_DicPKPQI
Thei Zervaki - The Language of Food: What a linguist turned food writer can teach you
https://www.youtube.com/watch?v=wpDwluFoIGU
Stephen Krashen
Stephen Krashen's 5 Hypotheses of Second Language Acquisition
https://www.youtube.com/watch?v=jobpF4c-1NI
Does Input Have to Be "Comprehensible"?
https://www.youtube.com/watch?v=yeOmc1nRGG4&t=249s
Stephen Krashen 博士:我們有何選擇?教科書還是故事書?Dr. Stephen Krashen: What Choices Have We? Textbook vs Storybook
https://www.youtube.com/watch?v=t3lv7ExApHM
The Power of Reading - Stephen Krashen
https://www.youtube.com/watch?v=DSW7gmvDLag
Plenary "Controversies and issues in language teaching..." by Stephen Krashen
https://www.youtube.com/watch?v=TdoDTXwZVj0
Stephen Krashen on Language Acquisition
https://www.youtube.com/watch?v=NiTsduRreug
Stephen Krashen: Language Acquisition and Comprehensible Input
https://www.youtube.com/watch?v=fnUc_W3xE1w
Stephen Krashen on Language Acquisition Part 1 of 2
https://www.youtube.com/watch?v=vh6Hy6El86Q
Stephen Krashen on Language Acquisition Part 2 of 2
https://www.youtube.com/watch?v=ak3UrGCj71s
Optimal Input
https://www.youtube.com/watch?v=S_j4JELf8DA
Plenary "Controversies and issues in language teaching..." by Stephen Krashen
https://www.youtube.com/watch?v=TdoDTXwZVj0
Multilingual Education for Achievement presented by Stephen Krashen
https://www.youtube.com/watch?v=OiMLns4uj1c
Dr. Stephen Krashen Plenary KOTESOL International Conference 2011
https://www.youtube.com/watch?v=EXJwGFpfCY8
British Council Interviews Stephen Krashen part 1 of 3
https://www.youtube.com/watch?v=UgdMsOcSXkQ
British Council Interviews Stephen Krashen part 2 of 3
https://www.youtube.com/watch?v=6XRwCN-MANs
British Council Interviews Stephen Krashen part 3 of 3
https://www.youtube.com/watch?v=EzBl6jBtf6E
LangFest17: Stephen Krashen Polyglots and the Comprehension Hypothesis
https://www.youtube.com/watch?v=Xn2k8I8by8o
Stephen Krashen presents at the 36th TESOL Greece International Convention
https://www.youtube.com/watch?v=az2-GcG2waE
Stephen Krashen on Second Language Acquisition at Pagoda Academy in Busan Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=shgRN32ubag&t=6s
Stephen Krashen Webinar
https://www.youtube.com/watch?v=eICbusDO9Rk
NRC Presents: Stephen Krashen on Reading Because You Want To (Part 1)
https://www.youtube.com/watch?v=rX0_R9ZdYfQ
NRC Presents: Stephen Krashen on Reading Because You Want To (Part 2)
https://www.youtube.com/watch?v=VwPeitnsORw
Stephen Krashen on Second Language Acquisition at Pagoda Academy in Busan Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=shgRN32ubag
The Second Language Acquisition (SLA) Hall of Fame I The New School
https://www.youtube.com/watch?v=j31Bj-XIFSk
Stephen Krashen on Language Learning in the Polyglot Community
https://www.youtube.com/watch?v=YnesW3kL5cY
Education For Whom and For What?
https://www.youtube.com/watch?v=e_EgdShO1K8
Stephen Krashen - How writing makes you smarter (Academic writing)
https://www.youtube.com/watch?v=AV7Oom5ROzc
Interview with Stephen Krashen on We're All In This Together
https://www.youtube.com/watch?v=LbujHLia7QY
Stephen Krashen: A Forty Years' War
https://www.youtube.com/watch?v=iBuQ61lSIBI
Developing Literacy, Developing Language, with Stephen Krashen (MAT-TESOL Master Class I)
https://www.youtube.com/watch?v=Dcaua3cb6GQ
Steve Kaufmann: You Don’t Need Language Instruction
https://www.youtube.com/watch?v=A2PnItzO0gg
Stephen Krashen on Language Learning in the Polyglot Community
https://www.youtube.com/watch?v=YnesW3kL5cY
The Concept of Language (Noam Chomsky)
https://www.youtube.com/watch?v=hdUbIlwHRkY
Debate Noam Chomsky & Michel Foucault - On human nature [Subtitled]
https://www.youtube.com/watch?v=3wfNl2L0Gf8
Noam Chomsky speaks about Universal Linguistics: Origins of Language
https://www.youtube.com/watch?v=7Sw15-vSY8E
Surviving the 21st Century by Professor Noam Chomsky
https://www.youtube.com/watch?v=wJtfWZGxnGI
Noam Chomsky on stupid people
https://www.youtube.com/watch?v=olbbhTSwDIk
Noam Chomsky, Stephen Krashen (2021) | Linguistics | Language Acquisition | Lecture & Interview
https://www.youtube.com/watch?v=148KDh4tfrI
Stephen Krashen and Language Acquisition
https://www.youtube.com/watch?v=jr64l4FjvBQ
What Is Comprehensible Input?
https://www.youtube.com/watch?v=au4CoCLi1Is
Stephen Krashen, an Interview.
https://www.youtube.com/watch?v=pqVhgSvwWYk
Constructed Languages
Are Elvish, Klingon, Dothraki and Na'vi real languages? John McWhorter
https://www.youtube.com/watch?v=t3qXzPmoWl0
J.R.R. Tolkien's imaginary languages - by Edward Vajda, WWU Linguistics Program director
https://www.youtube.com/watch?v=5NKlr0vRX34
4 Fictional Languages You Can Learn
https://www.youtube.com/watch?v=vgulGB4U4FU
Learn how to speak Klingon
https://www.youtube.com/watch?v=_1Q6OMP9qww
Natural Language Processing
Natural Language Processing with spaCy & Python - Course for Beginners
https://www.youtube.com/watch?v=dIUTsFT2MeQ
NLP vs NLU vs NLG
https://www.youtube.com/watch?v=1I6bQ12VxV0
Complete Natural Language Processing (NLP) Tutorial in Python! (with examples)
https://www.youtube.com/watch?v=M7SWr5xObkA
Training a model to recognize sentiment in text (NLP Zero to Hero - Part 3)
https://www.youtube.com/watch?v=Y_hzMnRXjhI
What is NLP (Natural Language Processing)?
https://www.youtube.com/watch?v=fLvJ8VdHLA0
Grandmaster Series ? Building World-Class NLP Models with Transformers and Hugging Face
https://www.youtube.com/watch?v=PXc_SlnT2g0
How Parse Tree works in NLP in Hindi | NLP series
https://www.youtube.com/watch?v=yHGndPD0Xs0
Introduction to NLP | Word Embeddings & Word2Vec Model
https://www.youtube.com/watch?v=_Rt4LjasO34
I'm a Data Scientist - Build NLP Models with Amazon SageMaker (Level 300)
https://www.youtube.com/watch?v=NRMs0_Eu-98
Natural Language Processing In 10 Minutes | NLP Tutorial For Beginners | NLP Training | Edureka
https://www.youtube.com/watch?v=5ctbvkAMQO4
Natural Language Processing: Crash Course Computer Science #36
https://www.youtube.com/watch?v=fOvTtapxa9c
What is NLP? Project Management in Under 5
https://www.youtube.com/watch?v=LrZOo_dzzQ8
Natural Language Processing In 5 Minutes | What Is NLP And How Does It Work? | Simplilearn
https://www.youtube.com/watch?v=CMrHM8a3hqw
NLP Seminar?
https://www.youtube.com/watch?v=U2KFrFR5BOA
Lecture 01 ? NLP Course Introduction ? [ NLP || Dan Jurafsky || Stanford University ]
https://www.youtube.com/watch?v=oWsMIW-5xUc&list=PLLssT5z_DsK8HbD2sPcUIDfQ7zmBarMYv
自然言語処理100本ノック 係り受け解析(前編)【Python】【NLP】
https://www.youtube.com/watch?v=lyLVxqiIhEs
what makes gen z humor so interesting?
https://www.youtube.com/watch?v=a1LyTThf7V0
Robotic Romance: Will A.I. Change The Way We Love? | Becoming Human - Part 1/4 | CNA Documentary
https://www.youtube.com/watch?v=LO6aybP6pR4
講義要項原稿
副題:
言語生活と言語理論
授業概要
日常生活における言語の使用について観察するところから、言語の使用・習得・学習・変異などについて理論的に考察することを目標に、受講生のグループ活動を通した発表とレポート作成を中心に授業を進めます。外部の言語研究社をゲストとして講演をお願いする予定です。言語研究の最新の話題にも触れますが、予備知識は必要としません。受講に際して必要となるのは知的好奇心です。
授業の到達目標
レポートの書き方:
複数のセクションに分かれ、論理的に構成されたレポートを書ける。
情報(内容)・表現の出処を明確に示すことができる。
発表:
論理的に構成された発表資料を作成できる。
情報(内容)・表現の出処を明確に示すことができる。
聞き手の興味・関心を引き付けるように話をすることができる。
グループ活動:
新しいメンバーとすぐに作業分担について相談できる。
助力が必要となった時直ちに助けを求めることができる。
言語と情報:
現代社会における言語情報とその処理システムの問題点と課題について認識している。
現代社会における言語コミュニケーションの難しさとその解決策について模索することができる。
事前・事後学習の内容
発表準備
学期中に何回か個人・グループで発表します。
発表の都度、1時間程度の準備(事前学習)を想定しています。
発表内容をまとめるにあたって、インターネット上の資料のほか、図書館の図書・学術論文3点程度に言及することが期待されます。
発表用スライドに剽窃・盗用が認められた場合、この授業の成績が不可となるだけでなく、今学期履修しているすべての科目の登録が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
発表要旨
発表内容を文書にまとめます。
発表の都度、1時間程度の作業(事後学習)を想定しています。
発表要旨をまとめるにあたって、インターネット上の資料のほか、図書館の図書・学術論文3点程度に言及することが期待されます。
発表用スライドに剽窃・盗用が認められた場合、この授業の成績が不可となるだけでなく、今学期履修しているすべての科目の登録が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
発表要旨は以下の観点から相互チェックされ、相互チェックに基づいて修正版を作成します。
文章の論理構成と段落分け:論理的な構成になっているかどうか
図やグラフの活用:図やグラフを活用してわかりやすい説明を心がけます。他者が作成した図やグラフを利用するときは、他者の作成したものであることを明らかにし、出典を明記します。
自己の主張と他者の引用との書き分け:内容と構成だけでなく、情報(内容)ならびに表現の出処が明確に示されているか、出典について必要な情報を示しているかという点についても評価します。
参考文献の明示と参照:引用の形式が守られていない・第三者のアイデアや表現を無断で借用し、出典を明示していないなど剽窃・盗用と認められた場合、この授業の評価が不可となるだけでなく、今学期のすべての科目履修が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
招聘講師による講義のまとめと感想
学期中に2回ほど招聘講師による講義を予定しています。
講義内容のまとめと講義を聞きながら考えたことをA4用紙2ページ程度に整理してます。
1時間程度の作業(事後学習)を想定しています。
次の週に提出します。
講義のまとめと感想の提出がない授業がある場合,成績を不可する場合があります。
講義のまとめと感想に剽窃・盗用・他の受講生との使い回しなどが認められた場合、この授業の成績が不可となるだけでなく、今学期履修しているすべての科目の登録が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
活動成果報告と相互評価
学期の最後にクラス全体に対して受講者全員が一人ずつ活動成果報告を行い、全員で評価を行います。
発表ならびに発表要旨の作成に、1時間から2時間程度の準備(事前学習)を想定しています。
発表用スライドならびに発表要旨に剽窃・盗用が認められた場合、この授業の成績が不可となるだけでなく、今学期履修しているすべての科目の登録が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
授業計画:
第1回:オリエンテーション
第2回:日常生活から考える言語(1)【発表内容提案】
第3回:日常生活から考える言語(2)【グループ発表と相互評価】
第4回:日常生活から考える言語(3)【発表要旨相互チェック】
第5回:日常生活から考える言語(4)【ゲストによる講演】
第6回:言語・意味・学習(1)【発表内容提案】
第7回:言語・意味・学習(2)【グループ発表と相互評価】
第8回:言語・意味・学習(3)【発表要旨相互チェック】
第9回:言語・意味・学習(4)【ゲストによる講演】
第10回:コミュニケーション・インターネット・人工知能 (1)【発表内容提案】
第11回:コミュニケーション・インターネット・人工知能 (2)【グループ発表と相互評価】
第12回:コミュニケーション・インターネット・人工知能 (3)【発表要旨相互チェック】
第13回:コミュニケーション・インターネット・人工知能 (4)【ゲストによる講演】
第14回:まとめ:活動成果報告と相互評価
教科書:教科書は特に指定しません。
参考書は授業中に必要に応じて指示します。
成績評価方法:
割合
評価基準
試験:
0%
試験は行いません。
レポート:
40%
レポートは内容と構成だけでなく、情報(内容)ならびに表現の出処が明確に示されているか、出典について必要な情報を示しているかという点についても評価します。
平常点評価:
30%
授業中の個人による課題遂行状況・宿題などの提出状況に加えてグループ発表への参加度・貢献度などについても評価します。
その他:
30%
授業中の学生間の質疑応答やグループ活動に向けての積極的な態度も重視します。
備考:
ゲストの講演も含めて最先端の話題に触れますが、言語学などについての予備知識はまったく前提としません。知的好奇心のある学生であれば、誰でも受講できます。
関連URL
担当教員のweb pageは以下の通り。
https://www.decode.waseda.ac.jp/f/index-j.html
この授業用のweb pageのURLは以下の通り。
https://www.decode.waseda.ac.jp/f/courses/2024/landi24-j.html
提出物についての一般的注意事項
提出物の中に自分・家族・第三者の個人情報・プライバシーに関わる具体的で詳細な内容を書かないように配慮してください。
提出された作文は授業の中で他の受講生と相互チェック・相互評価を行います。
gmail でやり取りする内容は添付ファイルも含め google が自動処理をして利用しています。gmail のプライバシーポリシーについては次のページを参照してください。
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
他者の著作物を引用・紹介する場合、引用・紹介の形式が守られていない・アイデアや表現を無断で借用し、出典を明示していないなど、剽窃・盗用と認められる場合、この授業の評価が不可となるだけでなく、今学期のすべての科目履修が無効となり、停学などの処分の対象となる場合があります。
作文は原則として Microsoft Word を利用して作成し、Word 文書形式で保存すること。
自分の PC に Microsoft Office がインストールされていない場合、早稲田大学が包括ライセンスを結んでいるので、早稲田大学の学生は購入することなく PC やスマートフォンにインストールすることができます。
Office365(Officeアプリケーション)
https://www.waseda.jp/navi/rental/soft/ms_o365.html
Microsoft Word を利用することがどうしてもできない場合、他のソフトウェアを使用して Word 文書と互換の形式でファイルを作成すること。以下が参考になるかもしれません。
https://www.gizmodo.jp/2014/08/word5.html
ファイルでの提出物には、ファイル名に半角英数でクラス・出席番号・課題の日付などの情報をつけてください。具体的なファイル名は課題の中で示します。
ファイルでの提出物には、本文にも曜日時限・クラス・出席番号・課題の日付などを記入してください。(ファイル名をそのままコピーしても構いません)本文にこれらの記入のない提出物は、未提出として扱い、廃棄される場合があります。
電子メールでの提出は受信容量制限・ウィルス対策・ファイル管理の処理上、指定されたアドレス宛に、授業で指定した件名をつけて、waseda.jp で終わる受講生各自のメールアドレスから添付ファイルとして送信してください。
送信先メールアドレス: harada.yasunari.2020 @ gmail.com
メールで課題・宿題のファイルを受信しても、特段の不備がなければ受領確認のメールは送りません。
送信したメールのコピーを手元に残して、送信事故に備えること。
ファイル名について
次のような質問が来ることがあります。
質問> ファイル名のことについてですが、私のパソコンでどうしても.docxが出なくて、
質問> 自分で書き足すと何故か.docxが重複して表示されてしまいます。 どうすれば
質問> よろしいでしょうか。
回答:
それはパソコンの設定です。見た目で .docx がついていなくても Word 文書となっていれば大丈夫です。 参考のために以下のリンク先の説明に目を通しておくとよいでしょう。
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/52/
Windows 10 で拡張子が消えた?表示させる方法とは
https://pc-karuma.net/windows-10-show-explorer-file-name-extension/
Windows10 - ファイルの拡張子を表示/非表示にする
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2022.html
ファイルの拡張子を表示する
https://www.helpforest.com/office/win_config/wi010003.htm
ファイルの拡張子を表示するには
本 web page 使用に関する注意事項
Copyright
© 1998-2024 Yasunari HARADA. All rights reserved.
First drafted December 9th, 1998. Last modified July 14th, 2024.
本 web page は早稲田大学オープン教育センター設置:「初めて学ぶ『言語と情報』」の授業を円滑に進行させるために用意したものです。原則として、受講生以外の利用は想定していません。