score | CEFR | description |
55-60 | C2 | Mastery (Upper Advanced) |
48-54 | C1 | Effective Proficiency (Lower Advanced) |
40-47 | B2 | Vantage (Upper Intermediate) |
30-39 | B1 | Threashold(Lower Intermediate) |
18-29 | A2 | Waystage (Elementary) |
10-17 | A1 | Breakthrough |
0-9 | pre-A1 | Beginner |
割合 | 評価基準 | |
試験: | 0% | 期末試験などの定期試験は行いません。授業中または宿題として行う試験の成績は自己診断のための材料ですが、試験を定められた期限までに受験して試験用紙を提出することが単位取得の前提条件です。 |
レポート: | 40% | 英文での複数セクションのレポートの構成と書き方について身につけているかどうかが重要な評価の対象ですが、レポートは内容と構成だけでなく、情報(内容)ならびに表現の出処が明確に示されているか、出典について必要な情報を示しているかという点についても評価します。 |
平常点評価: | 40% | 授業中の個人による課題遂行状況・宿題などの提出状況に加えてグループ発表への参加度・貢献度などについても評価します。 |
その他: | 20% | 授業中・授業時間外に他の受講生と積極的に意見交換し、共同作業を進めることを期待しています。こうした活動に積極的に取り組み、他の受講生と有意義で豊かな人間関係を構築できた受講生を高く評価します。 |